トシ・アムリタ Goa style Yoga & Veda WS in 三重
毎回大好評のToshi Amrita先生WS。
前回のリクエストを受けて今年11月に開催が決定しました!!
2022年はめっちゃスペシャルイヤーだ!
ヨーガを学んでいるだったら、アーサナだけでは勿体ない!!
Vedaやヨーガスートラを一緒に学びませんか。
トシ先生は、本場インドでVedaを学ばれ今も( 実際に今もインドなうです!笑🇮🇳)
インドに通われて、アシュラムでVedaを学ばれています。
ぜひ、Instagramで @amrita_toshi で検索してみて下さい。
インドでの聖地巡礼の旅が垣間みれてとても面白いです!
先生の先生には先生がいて、誰かが解釈した学びではなく、
何千年と伝わる伝統的な本場の学びを伝えてくれます。
Vedaの教えや、ヨガスートラは本を読んで自分で学ぶことももちろん大切ですが、それだけだと自分の考えの枠の中でしか考えられなかったり、それにも気がつけなかったり。
良い先生について、学ぶことで世界や知識は広がります。
ヨーガ哲学の学びは、あなたのヨーガ人生をより豊かにバランスのとれたものにしてくれますよ!
ヨーガを教えてる方なら尚更です!
ヴェーダの教えを学ぶことで私のヨーガの学びはもっと深いものになりましたし、より充実し、取り組み方も変わりました。
座学はな〜、って思わずぜひ一度聞いてみてくださいね!
Goa style Yoga & Veda WS
ヨーガをもっと深めたい全ての方へ
~伝統の叡智を学ぶWS~
「ゴアスタイルとは、アシュターンガとアイアンガーシステムのそれぞれの良さが統合された体幹を軸とするプラクティスです。身体の法則を深く理解し、痛みなく練習するのが特徴で、あらゆる流派に対応することができます」
◯日時
・11/5(Sat) Be Natural
session1 13:30-15:30
session2 16:00~17:45
・11/6(Sun) Studio Kukka
session3 10:00~12:00
session4 13:30〜15:30(質疑応答込み)
○ 日曜日はAumyato Moeさんのベジ弁当付き(800円)です。
不要な方は、ご予約時にお弁当は不要とご連絡ください。
2022年11月5日
Session1
【ゴアスタイルアーサナプラクティス Basic】
痛みや怪我をともなわず、誰とも比べることなく自身のプラクティスプラクティスを深めていきましょう!
日々の練習で苦戦しやすいアーサナには原因があります。
力まかせに練習するのではなく身体の癖と特徴的を理解することが大切です。
ゴアスタイルには、
各アーサナごとに、痛みやすい、つまりやすい箇所を解放しスムーズにプラクティスができるようにアーサナそれぞれにオープナー(身体の強張りの解放と痛みを癒す)と呼ばれる練習が融合しているのが大きな特徴です!
そして、アーサナ を通して身体を癒すこともできます。
怪我や痛みの原因にも関係する、身体の基本となる体幹(バンダ)を意識的にプラクティスしていく方法も沢山存在しています。
今回はゴアスタイルの基本となるポーズへの
アプローチを一つづつ丁寧にプラクティスしながら、必要に応じてオープナーを実践していきます。
アーサナ練習に必要な身体のポイントをバランス良く学ぶことで、一見、難しそうに見えるアドバンスポーズも、基本をしっかりと理解し着実に練習すればシンプルなポーズになることがはっきりと理解していくことができます。
現在アドバンストポーズで苦戦している方も必見です!
その原因が実は基礎が整ってないことも十分に考えられます。
ゴアスタイルを学ぶことにより、
今、プラクティスされているアーサナを、無理なくリラックスして深めることが出来るようになっていきます。
Session2
【ヴェーダの教えから学ぶヨーガの全体像】(座学)
ヨーガの源は、何千年も変わることなく受け継がれている、ヴェーダと呼ばれる知識体です。
そこにはヨーガの本質、人が幸せに生きるための方法、そして私とは何者なのかと言うことまでが、全て教えられています。
普段私たちが実践している、アーサナや呼吸法、瞑想は何のために行うのでしょうか?
その本当の意味を理解することでヨーガが一歩格段に深まります。
そのカギが、伝統的なヨーガの教え(哲学)にあります!
哲学本を読んで自分でその教えを理解しようとすることには限界があります。
今この瞬間もインドで、変わることなく受け継がれている伝統の「知識」にふれることで、客観性が育まれ、その限界を超えていくことができます。
今回は、ヨーガ・スートラやバガヴァッド・ギーターなどの聖典の意味を深めていく
ヨーガ哲学の全体像を、インドでの暮らしや、旅の様子をふまえて分かりやすくお伝えさせていただきます。
20022年11月6日
Session3
【ゴアスタイル スタンディングポーズ編】
怪我をしないで、誰とも比べることなく、自分にとって必要なアーサナの実践を深めて行くには、心の傾向と、身体の法則を理解することが重要です。
アーサナの基本となる、タダーサナやチャトランガダンダーサナ、アドムカシュバーサナのアライメントを確認した後、あらゆるプラクテイスのベースにある立位のポーズでの陥りやすい体の傾向を理解し、必要な体の使い方を深めていきます。
全ては、足の裏から始まっておりそこから頭頂、手先までを意識的つなげていきながらスタンディングポーズを実践していきます。
スタンディングポーズは、下半身をまずしっかりと整えていきます。
その意味が深まれば、現在プラクティスされているアーサナを無理なく、リラックスして深めることが出来るようになっていきます。
Session4
【プルシャ・アルタ,人生の4つの追求】(座学)
ヴェーダは、人間の生まれてきたことの意味や役割、人間の究極なゴールまでを明確に伝える、人類最古かつ現存する純粋な教えであり、幸せを叶えるための叡智です。
それは、インド人のためだけのものではなく、
国籍、性別、人種、宗教を問わず、我々人間全てにあてはまる、普遍の価値に基づいたものです。
人は、皆、母親の胎内から生まれてきてから、それぞれの価値に基づき幸せを追求し続けます。
本当の幸せとは一体何なのでしょうか?
ヨーガは、
真の幸せを追求する生き方であり、
ヴェーダの教える究極的なゴールを理解するための実践です。
今回は、沢山あるようにみえる幸せの価値を、
人間の4つ追求として捉えた、ヴェーダのヴィジョンから紐解いていきます。
人生をどのように生きたいのかを、改めて深く考えるきっかけになることでしょう!
講師が長年、現地で直接ヴェーダ文化に入り込み、暮らしの中での実践を通して学び深めたことも踏まえ、分かりやすくお伝えさせていただきます。
◯日時
・11/5(Sat) Be Natural
session1 13:30-15:30
session2 16:00~17:45
・11/6(Sun) Studio Kukka
session3 10:00~12:00
session4 13:30〜15:30(質疑応答込み)
○ 日曜日はAumyato Moeさんのベジ弁当付き(800円)です。
不要な方は、ご予約時にお弁当は不要とご連絡ください。
◯参加費
2日通し ¥22,000
1日通し ¥11,000
各session ¥6,000
日曜日のみAumyatoのVeggie弁当代 ¥800
*全て税込です。
◯定員
11名
◯全てのセッションにおいて初心者の方も歓迎致します。
*WS中の録音、録画はご遠慮ください。
◯プロフィール
Amrita Toshi(アムリタ トシ)
京都出身
20年ほどインドに通い長期滞在しながら、
恩師からヨーガと、人間の幸せと究極的なゴールを教えるヴェーダを本格的に学び深める。
世界的に著名なロルフ・ナウジャカットと妻のマーシーより、アシュターンガとアイアーンガシステムが絶妙に融合された『ゴアスタイルプラクティス』を学び、アシタスタントを務める。
伝統的なヴェーダーンタの教えを
世界的指導者であるスワミ・パラマートマナンダ・サラスヴァティから学び続けている。
ヨーガを体系的に学び深め統合された教えは、トシのティーチングは隅々まで行き渡り、情熱的でまっすぐなインド伝統に基づいた言葉の一つ一つは、多くの人の考えに明かりを灯す。それは、マットの上だけにとどまらない生き方としてのヨーガに、人生を捧げているからであろう。
ヨーガがきっかけとなりサーフィンやフリーダイビングも嗜む。
・Patagonia PRO
・JADEYOGAJAPAN Ambassador
・Veggy Sustainable Ambassador
HP: https://namah-shivaya.com/
Instagram: https://www.instagram.com/amrita_toshi/
0コメント