平成最後の日。GW3日目



今日は4/30日!


平成最後の日ですね!


生憎のお天気ですが朝ラジオから
「始まりはいつも雨」
が流れてきてなんだか感慨深かったです。


お気に入りのカップで
平成最後のコーヒーをいただき、

お昼ご飯は平成最後の卵かけご飯。笑
(もはや、平成最後言いたいだけ)


私はこれに塩昆布をかけるのがお気に入り、笑



平成最後の日。笑
(まだ言います)
今日は良く働きました。
月末なので玄関を掃除して、
床を拭きました。


そして、半分くらい衣替えも。
その最中に、見つけました!


2010年、平成22年の手帳!


そうです、私がこのヨガスタジオを始めた時の手帳!
開店した日を忘れてて、気になってたんでした!


手帳を調べると!
あったーーー!
ありました!
笑笑笑。
やり込んでおく!
やる気だけはある感じですね!



でもね、2/8 オープンからしばらくは予約なんかなく、
ずっーーーとゼロ。
か、悲しい。


今みたいにSNSなんか殆ど誰も使ってなかったですからね。


ブログをコツコツと更新してました。


そして、
松阪の情報誌、ふぁみんぐに掲載していただいてようやく
2010年3月8日に予約が入ります!


パッカパカパーーーン!
いぇーい!
もうこの日を開店の日にしたいくらいです^_^



最初のクラス、
ドキドキして妙に早口になってたのを思い出します。



あれから自分は成長出来てるのかな、、、


2009年にコナラ二ヨガアシュラムで受けた200時間のヨガティーチャートレーニングが間違いなく私のヨガの基盤を作りました。
その時のご縁が未だにあるのもとても嬉しい。


そして、その四年後

2014年にコキタカオリ先生のヴィンヤサヨガのティーチャートレーニングを受けました。



ここでのトレーニングも本当に濃厚でヨガを、シークエンスをどのように洗練させていくのか、
なにをどのように選択するのか。


学び、そしてただ教わるのではなく、

自分の頭で考えるトレーニングだったように思います。


そしてそのトレーニングでの出会いも。



コナラ二ヨガで出会ったみなさんともまだ御縁があるし、実はその出会いがかおり先生を知る、そしてトレーニングを受けるまでに至りました。




ご縁って、本当に繋がってます。
有難や。



平成、私の青春。


いっぱい泣いたし、
いっぱい笑ったし、
いっぱい失敗したし、
ちょっとずつ失敗から学んでるし、


いつも、今が一番好きです。


次の年号に変わっても、


出会いを大切に、
人を大切に、
そして自分も大切に、
たくさん学んで、
たくさん笑って、
たくさん泣いて、
かんばります!!



そうそう、ちょっと前にリリースされた、Black eyed peasのbig loveという曲がめちゃくちゃ良いのでシェアさせてください。


始めて聞いたとき、泣いてしまいました。

where is the love もとても素晴らしかったけどこの曲も本当に素晴らしい。

以下に、リンク貼るんですが、

この歌はアメリカの移民問題そして学校での銃乱射事件をテーマに作られています。

ので、映像が少々辛いです。歌が始まる前にも警告が、

見るのが辛い映像だけどそれがこの映像の伝えたいことです。見るのが辛いべきなのです。

このような経験を乗り越えることを想像してみてください、どの子供もこのようなことを経験するべきではない。

と出てきます。


国は違えど、どの国も問題が山積み。

日本は、原発、辺野古埋め立て、憲法改正、子供の貧困。

日本の行く末を案じてしまいます。

この歌が歌っているように、

'Cause all that we are

 All that we're made of 

Is big, big love 

Big, big love

 And all that we have 

All that we're made of I

s big, big love 

Big, big love 

That's all that we are 

That's all that we are 

That's all that we are 

Is big, big love Is big, big love

私たちは私たちを作ってるものは

愛、大きな大きな愛なんだ

それだけ、それが私たち

大きな愛


そうなんです。

愛。愛なんです。


私たちは愛で出来てるはず。

ヴィパーサナー瞑想でも言うてました、私たちは愛そのもの。

はい?!ってなる方もいると思うのですが私たちの本質は愛です。

愛そのものです。


そしてその他の歌詞も今の時代をすごく浮き彫りにしてます。

時間があれば全部訳したいのですが、私の気に入ってるパートだけ。


みんなが批評家でみんなで他人を評価してる、

みんな強欲で他人と分け合おうとしない、

Everybody's following Ain't nobody leading

People lovin' guns more than kids is the season 

And they say the reason is to protect their freedom 

But we don't believe 'em 

みんながフォローし誰もリードしようとしない、

人々は子供達よりも銃を愛し、そして彼らはそれを自由を守る為だと言う、

でも私たちはそれを信じない、

'Cause all that we are All that we're made of Is big, big love Big, big love

なぜなら、

私たちは、私たちを作るものは愛、大きな大きな愛だから


最後のラップ特にいいのでここだけ全部。

Life is a blessing Knowledge is a weapon 

You should choose love instead of being reckless 

人生は神様からの恵み、知識は武器になる

無茶するよりも愛を選ぶべきだ

Candle in the darkness, hope changes the heartless 

Here's love to guide you, I'll be there regardless 

暗闇の中のキャンドル 希望が心ない心を変える

あなたを導く愛をここに 私はいつもここにいるよ

Situation global, we're like in a rowboat 

Swimming up the river, so I can deliver Messages to masses, 

世界の状況は手漕ぎ船に乗ってるみたいだ

川を泳いで来て、僕がみんなにメッセージを届けるから

no matter your status Nothing's ever over, 

we believe in second chances 

あなたがどんな状況にいても、何にも手遅れにはならない

私達は2番目のチャンスを信じてる

Many people dying, governments are lying 

Stand for our rights and please no more violence 

多くの人が死んでいき、政府は嘘をつく

私たちの権利のために戦おう、そしてこれ以上の暴力はやめよう

Talk with the kindness, together we're united 

When we are one Nothing can divide us

優しさを持って話し、団結しよう

私たちが一つになった時、何も私たちを引き裂けない

Cause all that we are All that we're made of Is big, big love Big, big love

なぜなら、

私たちは、私たちを作るものは愛、大きな大きな愛だから



平成最後の夜、皆様。

素敵な夜をお過ごしくださいませ。







Yoga Studio Be Natural / シンプルで豊かな生き方

松阪市の古民家ヨガスタジオ。明和町や嬉野、伊勢市などでもクラスあり。初心者の方から経験者の方まで大歓迎です。

0コメント

  • 1000 / 1000